詳細情報
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って (第9回)
聴く
書誌
解放教育
2001年8月号
著者
前平 泰志
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ブータンで若い女性が受講する識字学級を見せてもらったことがある。首都、ティンプーでのことであるので、他の地域に比べれば比較的恵まれたところだと言えるだろうが、それでも、その学級を開設している青少年センターは、町の中心地から離れた山のふもとに位置しているので、歩いて通うのであればゆうに一時間はかかると…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 12
終わりのはじまり
解放教育 2001年12月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 11
老いる
解放教育 2001年11月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 10
色
解放教育 2001年10月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 8
食べる
解放教育 2001年7月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 7
〈南〉から〈南〉へB
解放教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 9
聴く
解放教育 2001年8月号
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン 12
近未来を拓くために、社会科・新学習指導要領が志向する資質・能力のモデルは『ONE PIECE』に
社会科教育 2017年3月号
クラス解散パーティー
いくつかの選択肢を示し自分で選ばせる。
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
“学力づくりをめぐる議論”と私の意見
OECD学力調査のショック報道に思う
学力と指導力、学習意欲と指導意欲
学校マネジメント 2005年5月号
親子でイラスト作文 8
ブレーメンの音楽隊
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る