詳細情報
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
書くことの意味―識字学級での出会いから
書誌
解放教育
2000年11月号
著者
蔵本 穂積
ジャンル
人権教育
本文抜粋
十年前、大阪・富田林識字学級の講師になった。その最初の日、ひとりのおばあさんが部屋に入ってくるや、机の上にプリントの束をドサッと投げだしてぼやき始めた。「先生、こんなぎょうさん宿題、いらんで…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
日記―子どもが大人を書くとき
解放教育 2000年11月号
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
子どもたちに心の中を書きつづらせよう
解放教育 2000年11月号
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
お母さんからの手紙
解放教育 2000年11月号
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
子どものことばとからだが ひらかれるとき―つづることと出会うことの意味
解放教育 2000年11月号
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
系統的なつづり方の指導がどうしても
解放教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 たしかな表現力を育てる◇書くことの意味
書くことの意味―識字学級での出会いから
解放教育 2000年11月号
担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
[ミライシード]ミライシードで今まで事前に行ってきたことがその場でできる!
道徳教育 2021年6月号
小学校の家庭学習指導アイデア
4年/「参考・称賛・繰り返し」で力を高める
国語教育 2020年12月号
一覧を見る