詳細情報
書評
『ふだんの授業からつくる総合学習』(園田雅春著)
園田雅春の仕事は「おもしろくて ためになる」
書誌
解放教育
2000年8月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
人権教育/総合的な学習
本文抜粋
園田雅春は、文章の達人であり、実践記録の書き手としては当代一である。現職の教師で実践記録ライターとしては、東京の善元幸夫と大阪の園田雅春は、東西を二分する大看板だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
特集 子どもの居場所づくりと総合学習
総合学習のカリキュラムづくり再考
解放教育 2006年9月号
特集 総合学習でめざす学力とは
「学力低下」問題をどうとらえるか
解放教育 2001年7月号
図書紹介
『メディア・リテラシーの現在と未来』(鈴木みどり編著)
「総合的な学習の時間」の力強い指針
解放教育 2002年3月号
エピグラフ
開かれたナショナリズム
寺島実郎著『「正義の経済学」ふたたび』(日本経済新聞社、二〇〇一年)二一八〜二一九頁
解放教育 2001年7月号
特集 子どもの居場所づくりと総合学習
子どもの居場所と総合学習実践
解放教育 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『ふだんの授業からつくる総合学習』(園田雅春著)
園田雅春の仕事は「おもしろくて ためになる」
解放教育 2000年8月号
研究動向から見た学習指導法の改善 158
学び直し・つなげる学習指導を実現するための記号論の利用
数学教育 2009年2月号
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(3)内向型と外向型
道徳教育 2022年6月号
向山編集長が語る 家庭教育のポイント 7
昔の人はさりげなく教え育てていた
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
わたしの道徳授業・小学校 247
ワークシートで授業(1)
道徳教育 2006年10月号
一覧を見る