詳細情報
特集 心理学×道徳授業
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(3)内向型と外向型
書誌
道徳教育
2022年6月号
著者
吉田 武史
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「内向型と外向型」とは 私たちには,大きく二つの性格のタイプ「内向型」と「外向型」があります。 内向型は一度に一つの作業に集中するのを好み,高い集中力を発揮します。また,しゃべるよりも話を聴く方を好み,ゆっくり考えてからしゃべる傾向があります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(9)ツァイガルニク効果
道徳教育 2022年6月号
[論説]心理学と道徳授業
道徳授業に取り入れたい心理学の精神
道徳教育 2022年6月号
特集 心理学×道徳授業
10分でわかる心理学の基礎基本
道徳教育 2022年6月号
子どもの道徳性の発達を知る
子どもの今と未来をつなぐ視点を手に入れる
道徳教育 2022年6月号
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(1)内発的動機づけと外発的動機づけ
道徳教育 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(3)内向型と外向型
道徳教育 2022年6月号
一覧を見る