詳細情報
記者OBの視点
全員入園運動期の子どもたちが30歳代の今……
書誌
解放教育
2000年7月号
著者
溝上 瑛
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大学を出て一〇年経つのに独身のままの長男が、五月初め、やっと婚約した。相手は約三〇年前、大阪府枚方市の公団住宅にいたとき、隣の棟に引っ越してきた今日子さんである。翌年、二人は一年保育の市立幼稚園に入り、さらに次の年の秋、私どもが同じ市内の別の団地に転居するまで同じ小学校に通った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
記者OBの視点
火山島の自然と歴史を訪ねた連休の旅
解放教育 2001年7月号
記者OBの視点
沖縄で宇井純さんらと来し方行く末を語る
解放教育 2001年6月号
記者OBの視点
共生の二一世紀、ジワリと進む?東大の変容
解放教育 2001年5月号
記者OBの視点
『画報近代百年史』刊行から半世紀後の現状
解放教育 2001年4月号
記者OBの視点
京都市左京区牛の宮町からの年賀状
解放教育 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
記者OBの視点
全員入園運動期の子どもたちが30歳代の今……
解放教育 2000年7月号
文科省の部会審議から見えてくる“公教育変革の方向”
豊かな心を育む教育部会の方向性を読む
学校マネジメント 2007年3月号
特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
アスペルガー症候群の子どもに有効だった指導のポイント5!
向山型国語教え方教室 2003年8月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
国語力育成の具体的改善を期待する
現代教育科学 2006年6月号
編集後記
楽しい体育の授業 2016年7月号
一覧を見る