詳細情報
記者OBの視点
共生の二一世紀、ジワリと進む?東大の変容
書誌
解放教育
2001年5月号
著者
溝上 瑛
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本経済新聞の夕刊連載「人間発見」は、各界の著名人が毎週一人ずつ五回にわたって自らの歩みを語るシリーズである。二月中旬には、混迷する政局の同時進行的な分析で知られる政治過程論の東大教授・蒲島郁夫さんが「逆境の夢・学者人生を拓く」のタイトルで登場した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
記者OBの視点
火山島の自然と歴史を訪ねた連休の旅
解放教育 2001年7月号
記者OBの視点
沖縄で宇井純さんらと来し方行く末を語る
解放教育 2001年6月号
記者OBの視点
『画報近代百年史』刊行から半世紀後の現状
解放教育 2001年4月号
記者OBの視点
京都市左京区牛の宮町からの年賀状
解放教育 2001年3月号
記者OBの視点
皇太子時代から朝鮮語を語った大正天皇
解放教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
記者OBの視点
共生の二一世紀、ジワリと進む?東大の変容
解放教育 2001年5月号
今月の集団づくり・中学校 7
瀧田中学校物語
総括を発展へのバネに
生活指導 2004年10月号
親子で漢字文化ワーク 14
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
実践/“いじめ”を許さない心を育てる道徳授業
〔小学校高学年〕心の叫びが聞こえますか―被害者の苦しみを深く考える―
道徳教育 2013年9月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【図工】
24 色を塗るときに失敗する子ができるようになった事例
色をぬる指導3つのステップ
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る