詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『バーティミアス(三部作)』(ジョナサン・ストラウド著)
書誌
実践国語研究
2006年11月号
著者
目黒 強
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇六年三月に『ライオンと魔女』(ルイス、岩波書店)の実写版が公開され、五月には『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(ローリング、静山社)が刊行されるなど、ファンタジーから目が離せない。そこで、ここでは「ハリー・ポッター」と「ナルニア国物語」の発展読書に適した作品を紹介したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『落ち葉』(平山和子文と絵/平山英三構成と写真)
実践国語研究 2006年5月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「ゆっくり」でいいんだよ』(辻 信一著)
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「言葉の力」を高める新しい国語教室入門』(尾ア靖二著)
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
子どもと選んだ学級文庫に入れたい5冊
実践国語研究 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『バーティミアス(三部作)』(ジョナサン・ストラウド著)
実践国語研究 2006年11月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
2年/気づきが大切!知的な計算
向山型算数教え方教室 2002年9月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 1
小学5年/作品の特性を生かした授業づくりで四月のスタート!
なまえつけてよ(光村)
国語教育 2015年4月号
一覧を見る