詳細情報
機能する「読む力」を育てる
主要教科書における「読むこと」の教材の変遷
小学校
・・・・・・
阿部 勉
中学校
・・・・・・
石野 秋広
書誌
実践国語研究 別冊
2006年5月号
著者
阿部 勉
/
石野 秋広
ジャンル
国語
本文抜粋
「これは,随分前から教科書に載っているなあ」と思う教材文を,みなさん思い浮かべることがありませんか…
種別
記事
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
出版に寄せて
実践国語研究 別冊 2006年5月号
つながり・広がる・ことば
実践国語研究 別冊 2006年5月号
自ら読む力をつけていく学び方
実践国語研究 別冊 2006年5月号
目の前の児童生徒の「読む力」を高める
実践国語研究 別冊 2006年5月号
提言
説明的文章教材における叙述対象の多面性と解釈の多義性
実践国語研究 別冊 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
主要教科書における「読むこと」の教材の変遷
実践国語研究 別冊 2006年5月号
小1のドラマ、小2のドラマ、小3のドラマ
小1/夏休みの作品、親子合作もOK?
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
あの子が指導を受け入れたときとその後の変化
五色百人一首でルールを守る大切さを学ぶ
教室ツーウェイ 2009年9月号
風の声―この人に聞く
子どもたちに夢を!未来を!―アニメーターからのメッセージ―
生活指導 2002年11月号
編集室だより
生活指導 2005年2月号
一覧を見る