詳細情報
創意工夫のある国語教室 (第17回)
「伝え合う」力を高める国語教室
和歌山県清水小学校・学文路小・中学校の実践
書誌
実践国語研究
2005年1月号
著者
栗本 昌彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校の概要について 橋本市立清水小学校・学文路小学校・学文路中学校は、和歌山県北部を東西に流れる紀ノ川を北に臨み、南は霊峰高野山を仰ぐ旧高野街道沿いに位置する。平成十五・十六年度と「国語力向上モデ…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
創意工夫のある国語教室 18
生き生きと自分の考えや思いを伝え合う子どもの育成
佐賀県鹿島市立鹿島小学校の実践実践
実践国語研究 2005年3月号
創意工夫のある国語教室 16
自らを表現する子どもの育成を目指して
北九州市立市丸小学校の実践
実践国語研究 2004年11月号
創意工夫のある国語教室 15
確実に言葉の力を育成する学校
鹿児島市立桜丘西小学校の実践
実践国語研究 2004年9月号
創意工夫のある国語教室 14
学びにドラマを創り出す国語教室
山口県光市立島田中学校の実践
実践国語研究 2004年7月号
創意工夫のある国語教室 13
確かなことばの力を育てる
徳島県穴吹町立穴吹中学校の実践
実践国語研究 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
創意工夫のある国語教室 17
「伝え合う」力を高める国語教室
和歌山県清水小学校・学文路小・中学校の実践
実践国語研究 2005年1月号
特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
極々シンプルに授業を構成する
向山型国語教え方教室 2005年2月号
教師自身の指導に関する困った点QA
授業に乗ってこない=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
[巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
毎日がもっと楽しくなる! とっておきの手づくり教室アイテム
授業力&学級経営力 2022年4月号
特集 関数指導の難所・急所を克服する
K具体的な事象から2乗に比例する関数の関係を見いだすことができない
数学教育 2011年10月号
一覧を見る