詳細情報
投稿=実践研究の広場
調べたことを効果的に書くために
書誌
実践国語研究
2003年1月号
著者
五十嵐 晴美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 六年生の子どもたちは、国語科や社会科、総合的な学習の時間などで、本やインターネットで調べたことを文章にまとめて書く活動を経験してきている。修学旅行では、見たり感じたりしたことを、写真や文章で小冊子や新聞にまとめたり、社会科の学習で人物について調べたことを宣伝パンフレットにまとめたりして…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿=実践研究の広場
横断的学習により、書くことへの意欲を高める
実践国語研究 2008年9月号
投稿=実践研究の広場
「物語創作」の意義とその有用性
実践国語研究 2008年7月号
投稿=実践研究の広場
子どもの読書意欲を高めるために
実践国語研究 2008年3月号
投稿=実践研究の広場
年間を通して本の紹介学習活動を展開する
実践国語研究 2008年1月号
投稿=実践研究の広場
「読み深める」ことを重視した物語文の指導
実践国語研究 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
投稿=実践研究の広場
調べたことを効果的に書くために
実践国語研究 2003年1月号
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
2年・難問
難問組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
一覧を見る