詳細情報
国語科 基礎・基本の力を育てる帯学習のアイディア
話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
中2・3/自己紹介をしよう
真剣に話す・聞く
書誌
実践国語研究 別冊
2001年3月号
著者
柴田 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
〈指導事項〉 エ 相手の立場や考えを尊重し,話し合いが目的に沿って効果的に展開するように話したり聞き分けたりして,自分の考えを深めること 〈言語活動例…
対象
中学2,3年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「国語科 帯学習のアイディア」のガイド
実践国語研究 別冊 2001年3月号
話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
「話すこと・聞くこと」の帯学習
実践国語研究 別冊 2001年3月号
話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
単元を通しての授業に密着した帯学習
小2/教え合おうよ 動物の子そだて
実践国語研究 別冊 2001年3月号
書くことの帯学習のアイディア
「書くこと」の帯学習
実践国語研究 別冊 2001年3月号
書くことの帯学習のアイディア
中2・3/手紙の書き方をマスターしよう
1から学ぶ手紙の基本
実践国語研究 別冊 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
中2・3/自己紹介をしよう
真剣に話す・聞く
実践国語研究 別冊 2001年3月号
低学年向き
やっぱり教師の笑顔と誉め言葉の嵐が一番!
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
「平行線と角」(2年)の実践事例
数学教育 2009年7月号
TOSS体育最前線
「SAMURAI」を10時間で指導する
楽しい体育の授業 2006年12月号
一覧を見る