詳細情報
伝え合う力が育つ国語教室 (第5回)
表現する子供をめざして
富山大学教育学部附属小学校の実践
書誌
実践国語研究
2001年1月号
著者
安藤 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「追究を楽しむ子供が育つ学校の創造」 富山大学教育学部附属小学校は、富山市の南西に位置し、一学級四十名、各学年二学級編成、四八十名の子どもたちと二十名(内講師二名)の教師集団からなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝え合う力が育つ国語教室 6
伝え合おう・認め合おう
愛知県額田郡額田町立額田中学校の実践
実践国語研究 2001年3月号
伝え合う力が育つ国語教室 4
自分を表し学び合う子の育成
東京都千代田区立麹町小学校の実践
実践国語研究 2000年11月号
伝え合う力が育つ国語教室 3
自ら学ぶ子供の育成
群馬県高崎市立城南小学校の実践
実践国語研究 2000年9月号
伝え合う力が育つ国語教室 2
子供の思いが生きる国語科学習指導―北九州市立若園小学校の実践
グラビア=解説
実践国語研究 2000年7月号
伝え合う力が育つ国語教室 1
スピーチを中心にすえた表現能力の開発―茨城県東茨城郡内原町立妻里小学校の実践
グラビア=解説
実践国語研究 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
伝え合う力が育つ国語教室 5
表現する子供をめざして
富山大学教育学部附属小学校の実践
実践国語研究 2001年1月号
X 新指導要録「総合」欄記入のヒントとアイディア
1 観点づくりのポイントとアイディア
Q34 観点づくりの実例〜プロセスや観点例のアイディアは何か
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
算数が好きになる問題
3年/ロケットにコンテナをつなげよう
楽しい算数の授業 2008年8月号
学年別6月教材こう授業する
2年・1000までの数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年6月号
一覧を見る