詳細情報
新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換
コラム
国語科を柱とした職員の共通理解
書誌
実践国語研究 別冊
2000年9月号
著者
藤井 政彦
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領については、機会がある毎に学習してきた。しかし、新学習指導要領に対する全国の現場の意見を聞く機会に恵まれ、地域によって新学習指導要領に対する思いの違いに驚いた…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コラム
これからの国語科のあり方を学んだ二日間
実践国語研究 別冊 2001年5月号
コラム
新しい芽吹きを伸ばすフォーラムに
実践国語研究 別冊 2001年5月号
新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換
実践国語研究 別冊 2000年9月号
第1日目:講演及び質疑応答
大会開会挨拶
実践国語研究 別冊 2000年9月号
第1日目:講演及び質疑応答
講演
小学校「改訂学習指導要領・国語科」の方向
実践国語研究 別冊 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
コラム
国語科を柱とした職員の共通理解
実践国語研究 別冊 2000年9月号
道徳授業「友達・異性との付き合い方を考える」オススメ資料
中学校
道徳教育 2002年7月号
道徳教育における価値の明確化 11
「自分で問題を発見し解決する力」をはぐくむ授業
道徳教育 2002年2月号
新学習指導要領の具体化:中等部会(中・高等学校)
高等学校
【コメント】言語活動を通して言語能力を育成する授業
実践国語研究 別冊 2000年9月号
編集長からのメッセージ
障害児の授業研究 2004年4月号
一覧を見る