詳細情報
音楽レディース実践記 (第3回)
鍛えれば 耳が良くなる この習慣 若返るから さらに続ける
DMTマスターへの道
書誌
女教師ツーウェイ
2013年9月号
著者
丸山 美香
ジャンル
音楽
本文抜粋
現在私が取り組んでいることは「聴力を鍛えること」。さらに言えば「楽器の音色の聴き取り」である。 少々マニアックな話で申し訳ないが、若返りにも繋がる話なのでおつきあい願いたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
音楽レディース実践記 5
音楽授業 子どもたちの実態から組み立てよう!
女教師ツーウェイ 2014年1月号
音楽レディース実践記 4
音楽科が教えるのは音楽だけではない
女教師ツーウェイ 2013年11月号
音楽レディース実践記 2
万策尽きるまでチャレンジする!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
音楽レディース実践記 1
わくわくする活動でコミュニケーション能力を育てる
女教師ツーウェイ 2013年5月号
音楽
【リズム遊び】「リズム遊び」は、楽しく、明るく、テンポよく
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
音楽レディース実践記 3
鍛えれば 耳が良くなる この習慣 若返るから さらに続ける
DMTマスターへの道
女教師ツーウェイ 2013年9月号
小特集 社会科教師の7つ道具―カバンの中身&常備品
消失した7つ道具
社会科教育 2015年4月号
歴史用語で“たほいや型”歴史ゲーム→時代の節目で学ぶエピソードQ
武士道で“たほいや型”歴史ゲームQ
社会科教育 2013年10月号
文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/小学校
【感想文】体験と結び付けた感想文を書く
「お手紙」(東京書籍2年上)
実践国語研究 2020年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 124
中学百玉そろばんが教材カタログに載った
向山型算数教え方教室 2010年7月号
一覧を見る