詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈6年生〉夢を描く大切さの授業
書誌
女教師ツーウェイ
2013年9月号
著者
田村 良利子
本文抜粋
一 夢の描き方を教えたい 「あなたの夢は何?」と聞くと、なかなか答えられない子どもがいる。 また、将来の夢を「〜になること」と答えた子でも、「夢にたどり着くまでの設計図は?」という問いにはなかなか答えられない…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(6年生)劇の発表で最後を飾る
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(6年生)旅先で手紙を書こう!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈6年生〉一学期にいくつも仕組むことで夢中にする
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈6年生〉熱中! 四字熟語作文
女教師ツーウェイ 2013年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
〈6年生〉卒業前もいつも通りに
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈6年生〉夢を描く大切さの授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
新指導要領素案と“移行期”重点課題への取組み
言語力の重視―移行期の取組み重点
学校マネジメント 2008年3月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
教材提示
【基本】(中学校)範読後の五秒の沈黙
道徳教育 2021年5月号
サークルに参加して得たもの
サークルは教師人生を変える
教室ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る