詳細情報
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈3年用〉「教えてほめる」の連続で算数好きになる
書誌
女教師ツーウェイ
2013年5月号
著者
和田 孝子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 本当は勉強がわかりたい 「先生! おれ算数得意や!」 「先生、おれ算数できるんや!」 数年前に担任をして、算数が大の苦手、勉強が大の苦手と言っていた子たちの二学期の言葉だ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈3年用〉魔方陣にちょうせん!
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈3年用〉かけ算の筆算をして楽しく塗り絵
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
3年用 自分で答え合わせできる宿題
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
3年用/ぬって! ぬって! 1学期のふく習
女教師ツーウェイ 2011年9月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(算数)
3年用/学校に集合! おくれたのはだあれ?
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈3年用〉「教えてほめる」の連続で算数好きになる
女教師ツーウェイ 2013年5月号
“生命と死”の授業をつくる 9
いのちをテーマとした映画の最高傑作=『生きる』 橋本忍さんへのインタビューを交えて
総合的学習を創る 2005年12月号
緊急課題に挑む
習熟度に応じた指導のあり方―少人数指導とTTの比較研究
指導方法という「箱」を議論する前に授業のシステムという「中身」の議論が…
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
「算数への関心・意欲・態度」をどう育てるか
子どもに内在する内発的な学習意欲を重視した指導
楽しい算数の授業 2002年4月号
やってみよう! 有名教材で問題設定にチャレンジ
〔小学校高学年〕ロレンゾの友達
みんなで話し合い、考えを深め、自己の生き方に
道徳教育 2017年8月号
一覧を見る