詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
大きな行事でも安定させる授業
〈1年生〉向山実践 向山型の授業で安定させる
書誌
女教師ツーウェイ
2012年11月号
著者
岩本 友子
本文抜粋
一 時間割を変更しても安定する裏技 勤務校では、九月の終わりに、運動会が行われる。二学期が始まるとすぐに、運動会特別日課になる。 朝の時間に、運動会の全校練習をし、一時間目の始まりを遅らせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(1年生)写真で振り返る1年間「楽しかったね 1年生」
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(1年生)書いて楽しい! もらってうれしい!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈1年生〉おすすめ言葉遊び
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈1年生〉親子で合作 手作り絵本
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈1年生〉『話す・聞くスキル グレード1』より「あいうえおであそぼう」
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
大きな行事でも安定させる授業
〈1年生〉向山実践 向山型の授業で安定させる
女教師ツーウェイ 2012年11月号
U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
「話すこと・聞くこと」と〈対話〉
解説・新視点/話し合う力を培う単元開発の視点
実践国語研究 別冊 2003年12月号
プレゼンテーションの指導
プレゼンテーション―問題提起から討論へ
生活指導 2000年7月号
巻頭コラム
向山教室=漢字英語交じり文の教材サイト
向山型国語教え方教室 2013年2月号
新学習指導要領をどう解釈するか 10
高校教育のあり方―共通必修科目をめぐって―
現代教育科学 2009年1月号
一覧を見る