詳細情報
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【学習調査】いつ・どこで・だれと・どのくらい勉強するか
書誌
女教師ツーウェイ
2012年9月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
一 学習調査アンケート 次の項目について、学習アンケートを行った。 1.月曜日から金曜日、家でどのくらい勉強しますか。(学習に関するもののみ、習い事をのぞく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
退職してのラジオ出演、テレビ出演、貴重な体験〜人脈を広げる機会、新しい出会いを大切にする〜
女教師ツーウェイ 2012年9月号
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【食事調査】食事調査で子どもたちの家庭環境が見えてくる。食事調査は四月に必要な調査である
女教師ツーウェイ 2012年9月号
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【睡眠時間】家庭に「生活のきまり」があるかどうかが鍵になる
女教師ツーウェイ 2012年9月号
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【お手伝い調査】基本的生活習慣の育成に向けて〜お手伝いの定着〜
女教師ツーウェイ 2012年9月号
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【習い事調査】その子の長所・特技として学校でも取り上げ、自己肯定感を高める一助とする
女教師ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【学習調査】いつ・どこで・だれと・どのくらい勉強するか
女教師ツーウェイ 2012年9月号
すぐに一言反応する子
すぐに一言反応する子には、楽しむ・受け流す・無視する・注意する 四通りの対応法
女教師ツーウェイ 2011年5月号
算数授業奮闘記 88
子どもの表現から思考の過程を読み取る
楽しい算数の授業 2009年9月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
青森
社会科教育 2007年2月号
体育主任奮戦記 10
体育通信で校内の体育を変える
ボールゲームでの作戦の考え方を伝える
楽しい体育の授業 2008年1月号
一覧を見る