詳細情報
男の先生と、女の先生
常に全体に目線を配る
書誌
女教師ツーウェイ
2011年5月号
著者
辻野 裕美
本文抜粋
常に全体に目線を配る 新しい年度のスタート、子どもたちははりきっています。 新鮮な日々です。でもとまどうこともあります。 先生を慕えば慕うほど、「先生、これどうするの?」と、たくさん聞いてきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
男の先生と、女の先生
教育は魔法のようにはいかない
女教師ツーウェイ 2013年3月号
男の先生と、女の先生
子どもに運動量を保障しなければ、体育の授業とは言えない
女教師ツーウェイ 2013年1月号
男の先生と、女の先生
ルールは全体に示して徹底する
女教師ツーウェイ 2012年11月号
男の先生と、女の先生
説明しない、淡々と問題を進めることで説明できる
女教師ツーウェイ 2012年9月号
男の先生と、女の先生
怖れず個別評定せよ―子どもは激変する
女教師ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
男の先生と、女の先生
常に全体に目線を配る
女教師ツーウェイ 2011年5月号
面白くて思わず時間がのびる教材
「けんべん」で授業を盛り上げる!
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
一覧を見る