詳細情報
中学女教師・腕力なき指導を目指して
授業の腕を磨き、笑顔で勝負!
書誌
女教師ツーウェイ
2010年7月号
著者
斎 久美子
本文抜粋
一 怒鳴らず笑顔で統率する 「授業で勝負しましょう」 着任式で、赴任してきた先輩女教師が言った。かっこいい! その言葉にしびれた。しかし、当時のわたしは、「授業で勝負」できるような腕は持っていなかった。ただただ、憧れるのみであった。さらにその頃は、あろうことか、腕力の強い男性教師をうらやましく思い…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学女教師・腕力なき指導を目指して
毅然とした態度で、ダメなものはダメ!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
怒鳴らなくても指導はできる
女教師ツーウェイ 2013年9月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
自尊感情を育てるために
女教師ツーウェイ 2013年7月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
今やるべき教師修行
女教師ツーウェイ 2013年5月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
話し続ける授業を変える
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学女教師・腕力なき指導を目指して
授業の腕を磨き、笑顔で勝負!
女教師ツーウェイ 2010年7月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 4
中学3年/【読むこと】「論語」を引用して、後輩へアドバイスしよう
「学びて時にこれを習ふ―「論語」…
国語教育 2018年7月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 6
根本式かかえ込み跳び指導法(その2)
楽しい体育の授業 2000年9月号
2年
根拠を求める「かさこじぞう」の授業
向山型国語教え方教室 2009年2月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
走り方の基本を学ばせよ
楽しい体育の授業 2004年9月号
一覧を見る