詳細情報
中学女教師・腕力なき指導を目指して
「授業の原則十ヵ条」で教師も生徒も変わる!
書誌
女教師ツーウェイ
2009年3月号
著者
小川 晶子
本文抜粋
一 若い女性は教師としては不利? 「早く歳をとって、おばちゃん先生になりたい」 「私も男だったらよかったのに」 二〇代の頃は真剣にそう思っていた。まだTOSSとは出会っていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学女教師・腕力なき指導を目指して
授業の中で生徒との信頼関係を築く
女教師ツーウェイ 2009年1月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
指示を通す「仕掛け」をつくる
女教師ツーウェイ 2008年11月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
正対する方向を間違えなければ、腕力はいらない
女教師ツーウェイ 2008年9月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
今できる精一杯の笑顔で信頼関係を築く
女教師ツーウェイ 2008年7月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
言ったらさせる、できたら褒める!
女教師ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学女教師・腕力なき指導を目指して
「授業の原則十ヵ条」で教師も生徒も変わる!
女教師ツーウェイ 2009年3月号
X 全単元の基礎・基本と評価規準,評価方法〜押さえどころとアイディア〜
3 第6学年
Q35 内容(1)オ「武士による政治の安定と町人の文化」:基礎・基本と…
社会科教育 臨時増刊 2002年9月号
塾から見た基礎学力
現代の子どもの基礎学力低下を考える(1)
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
地球地図を生かした授業づくり 11
地球地図の学校
「地球地図の学校」の交流の進め方
社会科教育 2008年2月号
学び方の指導―これを止めるとよくなるトップ3
インタビューのし方
社会科教育 2002年9月号
一覧を見る