詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
通知表の所見例
2年生/子と親と教師をつなぐ
書誌
女教師ツーウェイ
2008年7月号
著者
北村 聖子
本文抜粋
「なかなかぼくもできるな」 と子どもが通知表をもらって思う。親は、子どもの成長を認め、子どもをほめようとする。子どもは、やる気満々になる。二年生ならなおさら、ほめてもらうことでやる気は倍増する。通知表は、子と親を伸ばし、教師の信頼を高める絶好の機会である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(2年生)保護者もどこかで参加の参観授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(2年生)家族に気持ちを伝える
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈2年生〉生活科 家族も参加する参観授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈2年生〉やりたいことに挑戦!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈2年生〉楽しく、テンポよく
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
通知表の所見例
2年生/子と親と教師をつなぐ
女教師ツーウェイ 2008年7月号
編集後記
LD&ADHD 2011年7月号
特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
特集について
実践国語研究 2015年7月号
学び合う学級文化を阻害しているものは何か―中学校
教師の姿勢である
心を育てる学級経営 2004年6月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【3年】分数
分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る