詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈2年生〉楽しく、テンポよく
書誌
女教師ツーウェイ
2013年5月号
著者
柿崎 厚子
本文抜粋
一 知的で楽しく、活躍できる授業 授業参観のポイントは三つある。 1 一人ひとり、全員が活躍する 2 子どもが楽しい 3 知的である 保護者は我が子を見に来る。一人残らず活躍するところを見せたい。楽しく授業を受けている姿を見せたい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(2年生)保護者もどこかで参加の参観授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(2年生)家族に気持ちを伝える
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈2年生〉生活科 家族も参加する参観授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈2年生〉やりたいことに挑戦!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
〈2年生〉TOSS定番の知的な授業で安定させる
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈2年生〉楽しく、テンポよく
女教師ツーウェイ 2013年5月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 6
ロナウドの復活を支えた理学療法士
総合的学習を創る 2005年9月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2007年12月号
特集3 国語授業の「つまずき」サポートツール
「作文」のつまずき 「写真・動画」と「思い出しカード」/「えにっき」/「メモ」と「文章作成ソフト(Word…
実践国語研究 2023年1月号
能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
低学年/物語教材の精選指導事項
国語教育 2002年5月号
一覧を見る