詳細情報
名作からの心の教育
高学年・中学校/宮沢賢治「よだかの星」から
書誌
女教師ツーウェイ
2008年3月号
著者
島 まゆみ
本文抜粋
「やまなし」の学習から 後期に入り宮沢賢治の「やまなし」を学習した。はじめは「よく分からない」と言っていた子どもたちも学習を重ねるうちに宮沢賢治の世界に浸り…
対象
高学年
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名作からの心の教育
高学年・中学校/宮沢賢治の作品群を読む 自分の生き方を考える時期に……
女教師ツーウェイ 2010年3月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/絵本から学ぶ「別れのとき」〜人生で大切なことを学ぶ〜
女教師ツーウェイ 2010年1月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/悲しみを乗り越える強さを学ぶ
女教師ツーウェイ 2009年11月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/エルトゥールル号事件から国や時を超えた友情について考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/日々の学級経営に取り込みたい名作の教え
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
名作からの心の教育
高学年・中学校/宮沢賢治「よだかの星」から
女教師ツーウェイ 2008年3月号
障害理解教育をどう進めるか 5
発達障害の子どもの理解を進めるためには
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】創造×想像で,楽しく読み取りアクティビティ
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
いつでもどこでも“基本の表現活動”スキル&実物例
旅行パンフづくり
社会科教育 2001年3月号
中学校・学力差に応じた授業づくり
【2年】「できた」「わかった」実感から始める
[教材]「卒業ホームラン」(東京書籍2年)
実践国語研究 2021年1月号
一覧を見る