詳細情報
10―11月のオススメ教材
授業参観 とっておきの理科授業
書誌
女教師ツーウェイ
2007年11月号
著者
村田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
ヘッドアースモデルとは、 自分の頭(ヘッド)を地球(アース)にして、鼻の先に観察者(自分)がいるというモデルである。 原実践は、TOSS中学理科の小森栄治氏。単元全体を通してヘッドアースモデルを貫いた授業実践がある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科レディース実践記 5
理科好きの子どもがあふれる学級に
女教師ツーウェイ 2014年1月号
理科レディース実践記 4
「学力を保障したい」工夫することが大切
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(3年用)理科 こん虫の体のつくりと育ち
女教師ツーウェイ 2013年11月号
理科レディース実践記 3
理科って楽しいね! 全国の先生方や子ども達と、笑顔でつながることのできる幸せ
女教師ツーウェイ 2013年9月号
理科レディース実践記 2
「だれでも使える」を目指し、使いやすい理科室に
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
10―11月のオススメ教材
授業参観 とっておきの理科授業
女教師ツーウェイ 2007年11月号
編集後記
学校マネジメント 2005年3月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 7
紙飛行リング・チャレラン
楽しい理科授業 2008年10月号
実践【高等学校段階】
5 〈特別支援学校・高等部〉自分の進路を主体的に考え、決定するための取組〜進路担当と担任の連携〜
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
J「統計グラフ」の読解(2)
平成23年度[5](2)
数学教育 2014年1月号
一覧を見る