詳細情報
グレーゾーンの子への言葉かけ成功例35
努力を褒め、行動を強化する
書誌
女教師ツーウェイ
2006年1月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
ただ褒めればいいのではない グレーゾーンの子への有効な言葉かけは、「褒める」ことだ。 しかし、ただ単に褒めればいいというわけではない。 次のような場面をよく見かける…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グレーゾーンの子への言葉かけ成功例35
子どもの反応や事実に即して
女教師ツーウェイ 2006年1月号
グレーゾーンの子への言葉かけ成功例35
困っていることを助け、励ます
女教師ツーウェイ 2006年1月号
グレーゾーンの子への言葉かけ成功例35
指示は短く明確にする
女教師ツーウェイ 2006年1月号
グレーゾーンの子への言葉かけ成功例35
基本は、褒めること、認めること
女教師ツーウェイ 2006年1月号
グレーゾーンの子への言葉かけ成功例35
信頼関係を築く大切さ
女教師ツーウェイ 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
グレーゾーンの子への言葉かけ成功例35
努力を褒め、行動を強化する
女教師ツーウェイ 2006年1月号
自著を語る
『表現力を育成する新算数科教材開発』(学年別・全6巻)
楽しい算数の授業 2010年4月号
6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
これまでの成長を振り返りながら進める「普段の体育授業」
楽しい体育の授業 2020年3月号
授業力を鍛える 12
授業力を鍛えるために
授業研究21 2010年3月号
保存版 定番教材のモデル指導案
二わのことり
(2)「よりよい未来を志向する力」を育む
道徳教育 2023年7月号
一覧を見る