詳細情報
すぐ使えるファックスページ
学級の子どもの実態診断テスト問題
3年用/おさらい2年生の計算
書誌
女教師ツーウェイ
2003年5月号
著者
藤野 美紀
本文抜粋
一 黄金の三日間に 三年生を受け持って、まずつかんでおきたい算数の実態は、たし算の筆算、ひき算の筆算、九九をどれくらい身につけてきたか、である。 このプリントは、手軽に習熟度や計算時の約束をチェックできるように作った…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
年度末学力ミニチェック
3年用/四則計算+αチェック
女教師ツーウェイ 2005年3月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(3年用)漢字パズルアラカルトに挑戦
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(3年用)漢字の復習!漢字あてイメージクイズ
女教師ツーウェイ 2014年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(3年用)理科 こん虫の体のつくりと育ち
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈3年用〉「漢字はかせ」をめざして、クイズにちょうせん!!
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
学級の子どもの実態診断テスト問題
3年用/おさらい2年生の計算
女教師ツーウェイ 2003年5月号
国語好きにする授業の成功と失敗の分かれ目
高学年/国語を数倍好きにする三つの条件
国語教育 2004年3月号
論文ランキング
11月号
向山型算数教え方教室 2009年2月号
内申書や指導要録の開示問題
教育評価論からみた開示問題
現代教育科学 2006年12月号
戦後教育のエポックメーキング―その“光と影”
民間教育運動の歴史
学校マネジメント 2005年8月号
一覧を見る