詳細情報
楽しいクラスをみんなで創る (第10回)
係活動で、個性を発揮するクラスを創る
書誌
心を育てる学級経営
2010年1月号
著者
谷岡 聡美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
係の仕事 できました〜。 係の仕事 よくできましたね。 ▲係の活動表。自分の仕事が終わったら教師に報告し、名前の札を動かすように決めている。 報告して、札を動かすことにより、子どもの仕事状況が分かるとともに、教師が1人1人の子どもを誉めることができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいクラスをみんなで創る 12
「交流」をキーワードにした学校づくり
心を育てる学級経営 2010年3月号
楽しいクラスをみんなで創る 11
授業と学級経営の工夫で子どもを笑顔に!
心を育てる学級経営 2010年2月号
楽しいクラスをみんなで創る 9
学び合う集団を作るためのしかけ
心を育てる学級経営 2009年12月号
楽しいクラスをみんなで創る 8
笑顔いっぱいの学級を目指して
心を育てる学級経営 2009年11月号
楽しいクラスをみんなで創る 7
三文スピーチで、楽しくディスカッションできるクラスを創る
心を育てる学級経営 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいクラスをみんなで創る 10
係活動で、個性を発揮するクラスを創る
心を育てる学級経営 2010年1月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
スモールステップ練習で身に付く基礎・基本
楽しい体育の授業 2003年2月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 7
発問の大きさを意識して展開をアレンジする
道徳教育 2014年10月号
6 授業の質がアップする! 教材研究&授業アイデア 中学校
歴史的分野 【近世までの日本とアジア】自らの成長が授業力の向上へ,4つのポイントでみる授業づくり
社会科教育 2021年3月号
数式のお話
「カメ」はナビゲーションシステムを使って移動する?!
使用できる単元:1年・正負の数など
数学教育 2022年3月号
一覧を見る