詳細情報
学級経営をめぐる最新課題 (第3回)
学級像の具体化
書誌
心を育てる学級経営
2009年6月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 一九九八年NHKは二回にわたって小学校と中学校の「学級の荒れ」についての番組を放送した。「学級崩壊」という言葉がここで使われた。大阪府の小学校の取材による生々しい実態が映像により明らかにされた。子どもたちの実態、先生方の苦悩、保護者の意見が番組の中で紹介された。このNHKの取材に協力され包…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級経営をめぐる最新課題 12
学級づくり一年間の総括B一九七〇年代の学級づくりに帰れ
心を育てる学級経営 2010年3月号
学級経営をめぐる最新課題 11
学級づくり一年間の総括A準拠集団化
心を育てる学級経営 2010年2月号
学級経営をめぐる最新課題 10
学級づくり一年間の総括@A君の問題が、みんなの問題となる学級
心を育てる学級経営 2010年1月号
学級経営をめぐる最新課題 9
学級づくりの成果:2つの現象を考える
心を育てる学級経営 2009年12月号
学級経営をめぐる最新課題 8
学校は「できない者」のためにあることの再認識を
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級経営をめぐる最新課題 3
学級像の具体化
心を育てる学級経営 2009年6月号
STEP2 話し合いの「型」を身につけるアイデア
〔小学校〕三つのステップで「話し合い」ができるクラスへGO!
道徳教育 2017年1月号
特集 『心のノート』を、どう活用するか
『心のノート』と道徳教育、今日的な意義
道徳教育 2002年9月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 中学校
2年/モアイは語る―地球の未来(光村図書/2年)
国語教育 2024年11月号
実践化に向けて
「算数的活動」を活用した問題解決
楽しい算数の授業 2001年1月号
一覧を見る