詳細情報
特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
基本的な「学習習慣」はこうすれば育つ―中学校
保護者と連携して自立を支える
書誌
心を育てる学級経営
2009年2月号
著者
植西 浩一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校と家庭の連携を 中学校においても、基本的な「学習習慣」が育っていない子どもたちは少なくない。ノートや教科書などの必要最小限の準備物が用意できない子どもたち、予習、復習は言うまでもなく、宿題すらやってこない子どもたち、彼らの「学習習慣」の確立のために、学校と家庭が連携し、中学生という時期の特性…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
個に応じた学びのリズムを創る
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
子どもの「予習・復習」を生かす授業―自ら学ぶ力の活用学習―
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
少しずつ変える・点検をする
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
学習習慣のプロをつくろう
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
できるようになる授業が基盤
心を育てる学級経営 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
基本的な「学習習慣」はこうすれば育つ―中学校
保護者と連携して自立を支える
心を育てる学級経営 2009年2月号
わが校の自閉症教育
分かりやすい環境づくり
視覚的支援の活用
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
続・数学科授業の改善への道 10
思考力と表現力の育成
数学的な考え方 5
数学教育 2002年2月号
振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
陸上運動
楽しい体育の授業 2021年2月号
子どもが“テストは楽しい”という迄―私の格闘記
“わかる!から楽しい!”問題づくりから授業実践までの準備
社会科教育 2004年7月号
一覧を見る