詳細情報
特集 保護者との連携・協力の進め方
保護者との個別懇談会の進め方(小学校)
ただ一点のみ、家庭での協力を求める
書誌
心を育てる学級経営
2008年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ただ一点のみ、協力を求める 保護者へ注文したいことが山ほどあったとしても、全てを伝えたところで、事態は好転しない。 改善させたいことを一点のみ伝え、家庭での協力を求める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・保護者との連携の進め方
「連携」の鍵は子供にある
心を育てる学級経営 2008年12月号
提言・保護者との連携の進め方
アットホームなネットワークで、フットワークよく
心を育てる学級経営 2008年12月号
提言・保護者との連携の進め方
会うための理由 「お詫びをしたい」
心を育てる学級経営 2008年12月号
提言・保護者との連携の進め方
トラブルを解決につなげる
心を育てる学級経営 2008年12月号
学級懇談会で保護者の悩みを聞く
魅力的な学級懇談会にしよう
心を育てる学級経営 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
保護者との個別懇談会の進め方(小学校)
ただ一点のみ、家庭での協力を求める
心を育てる学級経営 2008年12月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[1〜3年]速音読U
国語教育 2023年2月号
小特集 “教務手帳”―私の“カスタマイズ”ポイント
モバイルでチョッと確認
授業力&学級統率力 2014年4月号
ミニ特集 この教材・教具が子どもを育てる
五色百人一首は最強のアイテム
教室ツーウェイ 2014年4月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 7
小学6年「問題解決力」のテスト問題
「問題解決の手順や方法」を問う
社会科教育 2003年10月号
一覧を見る