詳細情報
編集後記
書誌
心を育てる学級経営
2008年6月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○…基本的な生活習慣の自立は、幼児教育の最も重要な目標であったはずです。さらに小・中学校時代は学習習慣を身に付け自らの意思と社会規範を守る態度を育てることが「たくましく生きる人間」の目標ではなかったでしょうか。なぜ基本的なことが出来ないのか。その答えは「しつけ」の失敗に原因があると識者はいいます。つ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
心を育てる学級経営 2010年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年2月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年12月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
心を育てる学級経営 2008年6月号
教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 10
食料問題と肥料
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
課題提示
一部だけ隠す
数学教育 2022年2月号
校外学習での事故防止
今までに起こったトラブルを、同僚から情報収集
女教師ツーウェイ 2007年9月号
道徳が教科になるとこう変わる!―議論の行方と実践のポイント
Q評価はどうなる?/A記述式で必須となる!
道徳教育 2014年3月号
一覧を見る