詳細情報
特集 子どもとの人間関係を築くワザ
クラスを楽しくまとめる―子どもと仲良くなるワザ
生徒と対話をしていくことで絆を深める
書誌
心を育てる学級経営
2008年3月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生活ノートへのコメント 以前勤務していた中学校では、毎日「生活ノート」を生徒たちは提出することになっていた。「生活ノート」とは、「連絡帳」と「日記」が一緒になったノートである。朝の会で全員分回収し、帰りの会までに返却することになっていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・こうやって人間関係を築こう
「子どもの興味・関心・特技」を知る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
一人一人を見守る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
叱責からも、否定からも築かれる人間関係
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
五つの技のススメ
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
活動を共有する中で自然に作る
心を育てる学級経営 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
クラスを楽しくまとめる―子どもと仲良くなるワザ
生徒と対話をしていくことで絆を深める
心を育てる学級経営 2008年3月号
地理のシラバス=小・中で育成する基本知識と学び方ナビ
「生活文化」シラバス
社会科教育 2006年5月号
すぐ使えるファックスページ
2学期のまとめの漢字ファックス教材
3年用/音読みと訓読みで、漢字ばっちり!
女教師ツーウェイ 2002年2月号
理科教育戦後60年の歩みを総括する
昭和60年代から平成初期をリードした理論と実践
楽しい理科授業 2006年10月号
『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
教師としての「教科書」である
教室ツーウェイ 2015年3月号
一覧を見る