詳細情報
特集 「感動体験」をどう演出するか
「感動体験」の演出―私の失敗
最後の詰めが甘くて失敗
書誌
心を育てる学級経営
2007年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「感動体験」と演出 子どもたちの体験が不足していると言われて久しい。 そこで、闇雲に「体験活動」を設定する。 でも、そこには「体験活動」があっても「指導」がなかったりする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
沸き立つような喜びの体験
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
小さな感動体験の積み重ねを!
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
感動の実体験と実表現の場をつくる
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
言葉かけをし続ける
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
秘密メモによる感動体験の結晶
心を育てる学級経営 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
「感動体験」の演出―私の失敗
最後の詰めが甘くて失敗
心を育てる学級経営 2007年12月号
学級崩壊から教育基本法へ
中教審答申の「公共性」と教育基本法の共同・自立観
生活指導 2003年8月号
学級担任の責任を問う 1
担任教師も責任が問われる
心を育てる学級経営 2004年4月号
小特集 通知表作成で困らないメモのとり方・残し方
「学習面」のメモのとり方・残し方
授業力&学級統率力 2012年6月号
編集後記
解放教育 2010年10月号
一覧を見る