詳細情報
2月の仕事
思い出に残るイベントの開き方
「夢」が思い出に残るイベントを創る
書誌
心を育てる学級経営
2005年2月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
向山洋一氏は言う。 「企て」にとって最も必要なものは「夢」である。 『教え方のプロ・向山洋一全集27』 これまで企てた「思い出に残るイベント」のすべてが、子どもたちの、そして教師の「夢」に支えられている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2月の仕事
心に残る文集づくりのヒント
作文ばかりの文集の発想を変える
心を育てる学級経営 2006年2月号
2月の仕事
心に残る文集づくりのヒント
デジカメとパソコンを生かして
心を育てる学級経営 2006年2月号
2月の仕事
心に残る文集づくりのヒント
書くこと・伝えることの楽しさを
心を育てる学級経営 2006年2月号
2月の仕事
思い出に残るイベントを開く
開けてびっくり「がらくた交換市」
心を育てる学級経営 2006年2月号
2月の仕事
思い出に残るイベントを開く
まずは、企画案を書こう
心を育てる学級経営 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
2月の仕事
思い出に残るイベントの開き方
「夢」が思い出に残るイベントを創る
心を育てる学級経営 2005年2月号
編集後記
国語教育 2022年12月号
4 おさえておきたい!資料を「集める」「読み取る」「まとめる」3つの技術 「定着する」学習ナビゲート
「有用感に満ちた資料活用」へのプロセス
社会科教育 2024年1月号
社会生活に生かす視点で考える!「深い学び」を生み出す社会科授業づくり 6
「あなたは,だれに投票しますか」
社会科教育 2021年9月号
SENS for S.E.N.S 13
S.E.N.Sになって
(1)その子の目線で見てみると
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
一覧を見る