詳細情報
特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
学級をプラス風土に明るくする演出
小学校実践/ゲームの原則を教える
書誌
心を育てる学級経営
2004年3月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 楽しいゲームは教師が教える 子どもたちにゲームを任せると、どうなるか。 一部の子が楽しむゲーム。 やたらに時間がかかるゲーム。 物で惹きつけようとするゲーム…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
子どもの自発的活動の育成と「授業公開」による教師の演出力
心を育てる学級経営 2004年3月号
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
楽しい演出は「出会い」上手から
心を育てる学級経営 2004年3月号
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
日常を「異化」する演出力
心を育てる学級経営 2004年3月号
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
教師の演出があって、教育となる
心を育てる学級経営 2004年3月号
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
「子供任せ」は愚の骨頂
心を育てる学級経営 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級をプラス風土に明るくする演出
小学校実践/ゲームの原則を教える
心を育てる学級経営 2004年3月号
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
古川先生の算数授業/小学校高学年
卒業するみんなへ。人生、まだまだこれからです!−比を使って、人生を考える
授業力&学級経営力 2016年3月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
TOSS教材を使用してほめ、やんちゃ君には「やんちゃ」で対応することで、私も子どもたちもニコニコ
女教師ツーウェイ 2012年1月号
報告へのコメント
ともに学びあい育ちあう関係を教師集団のあいだにも広げよう
生活指導 2011年6月号
U 人権教育の国際的動向に学んで
【資料3】コンパシート〔羅針盤〕 子どもを対象とする人権教育総合マニュアル 第5章 テーマ 1 市民権 ヨーロッパ評議会:企画、福田 弘:訳
解放教育 2011年12月号
一覧を見る