詳細情報
特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
教師の演出があって、教育となる
書誌
心を育てる学級経営
2004年3月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 担任は学級の演出家 斎藤喜博の本に「教育の演出」(明治図書)がある。本誌編集長の江部満氏(と、樋口雅子氏)が編集したものである。昭和三十八年出版。その中で、「演出者は、(中略:吉川)素材のなかにある可能性が、豊かに引き出され拡大していくように演出していかなければならないものである。」(27頁)と…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
子どもの自発的活動の育成と「授業公開」による教師の演出力
心を育てる学級経営 2004年3月号
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
楽しい演出は「出会い」上手から
心を育てる学級経営 2004年3月号
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
日常を「異化」する演出力
心を育てる学級経営 2004年3月号
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
「子供任せ」は愚の骨頂
心を育てる学級経営 2004年3月号
家庭や地域社会との連携を図る
信頼関係を得て、家庭や地域社会にしつこく発信する
心を育てる学級経営 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・学級担任の演出力を磨く─特活の役割とは
教師の演出があって、教育となる
心を育てる学級経営 2004年3月号
四天王のエンタメ授業術 2
今月のお題:遊んでいる間に仲良くなる!?新学期にするゲームやアクティビティは?
【俵原正仁先生の回答】「かぶっちゃ…
授業力&学級経営力 2020年5月号
実物紹介=今月の生活目標 1
1年生の見本になろう
授業力&学級統率力 2012年4月号
教え合ってうまくなる!技別学習カード
かかえ込み跳び
楽しい体育の授業 2023年1月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“キーセンテンス探し”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
一覧を見る