詳細情報
学び合い励まし合う学級活動 (第3回)
学び合い認め合う学級づくり―友達のよいところを知って自分も学べる―
書誌
心を育てる学級経営
2003年6月号
著者
川口 達実
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学び合い励まし合う学級活動 1 国語辞典引き。左のように黒板に書かれた熟語を見つけたら立って読みます。読んだら、座って読む。赤鉛筆で線を引きます
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学び合い励まし合う学級活動 12
裏文化を学校・教室へ
心を育てる学級経営 2004年3月号
学び合い励まし合う学級活動 11
男女仲よく協力し合う笑顔いっぱいの5竹
心を育てる学級経営 2004年2月号
学び合い励まし合う学級活動 10
天国へ旅立った級友と共に過ごした半年間
心を育てる学級経営 2004年1月号
学び合い励まし合う学級活動 9
互いに対等な人間関係を築く学級づくり
心を育てる学級経営 2003年12月号
学び合い励まし合う学級活動 8
安心して発信できる学級づくりをめざして
心を育てる学級経営 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
学び合い励まし合う学級活動 3
学び合い認め合う学級づくり―友達のよいところを知って自分も学べる―
心を育てる学級経営 2003年6月号
学年別実践事例
5年/広告作りを通して、理解を深める割合
楽しい算数の授業 2009年1月号
学習意欲を高める活動アイデア[読むこと]
高学年/レトリックの効果をとらえて読もう
「春の河」「帰り道」「せんねん ま…
国語教育 2022年12月号
三角形の相似条件定着のための実践事例
手から頭へ−コンパスと定規を使って図形の相似を考える
外的活動から内的活動へのスムーズなつながりをめざして
数学教育 2006年11月号
教科・総合の目に見える教材開発 10
工場には,見知らぬハテナがいっぱい!
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
一覧を見る