詳細情報
特集 「いのち」の輝きを伝える授業プラン
「いのち」の輝きを伝える授業プラン―中学校
「アンネの日記」に学ぶ
書誌
心を育てる学級経営
2003年6月号
著者
大鐘 雅勝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 中学三年三学期に ■英語の授業で「いのち」の輝きを伝える授業に挑戦する。 学年は中学三年。使用教材は“The Diary of Anne Frank”である。(学校図書TOTAL ENGLISH 3 Lesson 8…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「生きる意味」を子どもにどう伝えるか
「いのち」あるものと遊ぼう
心を育てる学級経営 2003年6月号
提言・「生きる意味」を子どもにどう伝えるか
「事実としての自分の生命」を見つめよう
心を育てる学級経営 2003年6月号
提言・「生きる意味」を子どもにどう伝えるか
子どもに向けても本格の認識を
心を育てる学級経営 2003年6月号
提言・「生きる意味」を子どもにどう伝えるか
生き方支援活動の提案
心を育てる学級経営 2003年6月号
「いのち」の授業の前に考えてみたいこと
「道徳」の授業で「いのち」はどう扱われてきたか
心を育てる学級経営 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
「いのち」の輝きを伝える授業プラン―中学校
「アンネの日記」に学ぶ
心を育てる学級経営 2003年6月号
特集 教科書がない「授業時数増」対応の教材開発
「活用型の学習」でより確かな学力を
向山型算数教え方教室 2008年3月号
学年別実践事例
6年/学級開きを算数ゲームと算数グッズで
楽しい算数の授業 2009年4月号
「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
小学校低学年
地の文をつくろう〜じゃがいものひとりごと(2年) 所要時間:45分
国語教育 2020年9月号
授業の組み立て、子どもへの対応の技量にすぐれているか
組み立ての極意「教えない」
教室ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る