詳細情報
連続特集 基礎学力の保障に挑む
向山型国語・向山型算数を学び実践する
書誌
心を育てる学級経営
2002年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
基礎学力の保障という時、国語と算数の基礎的な学力を保障することとする。いわゆる読み書き算である。 自分なりにポイントを定め要点を述べる。 1 国語の教科書の文章をすらすらと音読できること…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
連続特集 基礎学力の保障に挑む
数値で実態を把握し優れた教材を使う
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
国語の基礎学力をつける六つの指導
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
心の学力と基礎学力、その必要性と相乗効果
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「おらが町の基礎学力」向上に挑む
心を育てる学級経営 2003年2月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
TOSSのシステムが基礎学力を保障する
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
連続特集 基礎学力の保障に挑む
向山型国語・向山型算数を学び実践する
心を育てる学級経営 2002年11月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 8
映像喚起で思考エンジン始動
国語教育 2019年11月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 12
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2006年3月号
アクティブ・ラーニングをサポートする! 読書活動・指導アイデア
小学校
司書教諭・図書館と連携した読書活動 学びを支え読書を誘う学校図書館経営
実践国語研究 2017年5月号
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ 4
子育ての支えになるあんしんフレーズ!
授業力&学級経営力 2022年7月号
一覧を見る