詳細情報
特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
提言・教室に読書環境をどう作るか
教室で教師と子どもがお互いに読む
書誌
心を育てる学級経営
2002年11月号
著者
庭野 三省
ジャンル
学級経営
本文抜粋
初めて一年生を担任したのは、今から15年近くも前になる。やはり、一番楽しかった授業は、読み聞かせになる。 読み聞かせの後、決まって私は次のような働きかけをした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教室に読書環境をどう作るか
実践的読書環境を
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
読書環境としての豊かで充実した教室
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
「私の一押しブック」コーナーの設置
心を育てる学級経営 2002年11月号
朝の10分間読書で読書好きになる
授業と学級文庫の充実が大切
心を育てる学級経営 2002年11月号
朝の10分間読書で読書好きになる
されど10分! 広がる関心・意欲
心を育てる学級経営 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・教室に読書環境をどう作るか
教室で教師と子どもがお互いに読む
心を育てる学級経営 2002年11月号
「特別支援教育」基本用語―知って役立つ注目ワード
教育
支援会議
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
授業の腕を上げる体育クリニック 16
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その2
楽しい体育の授業 2012年7月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
参観日で見た問題解決学習
向山型算数教え方教室 2008年6月号
本
『道徳と総合的学習で進める心の教育』
道徳教育 2001年3月号
一覧を見る