詳細情報
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「読み・書き」の学習
書誌
心を育てる学級経営
2002年9月号
著者
山之口 正和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学力とは何か 新学習指導要領がこの四月から全面実施されて、ちょうど一学期が過ぎた。 どのような形で基礎学力の保障に挑んできたかについて報告しようと思うが、その前に、学力とは何かをはっきりさせておくために、今一度、原典にあたってみよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
連続特集 基礎学力の保障に挑む
暗記・暗唱の力を育てる
心を育てる学級経営 2002年8月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
数値で実態を把握し優れた教材を使う
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
国語の基礎学力をつける六つの指導
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
心の学力と基礎学力、その必要性と相乗効果
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「おらが町の基礎学力」向上に挑む
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「読み・書き」の学習
心を育てる学級経営 2002年9月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 8
かかわりあいながら、運動する喜びを味わう学習を目指して
楽しい体育の授業 2016年11月号
算数が好きになる問題
6年/同じ味でないコーヒー牛乳をさがせ!
楽しい算数の授業 2009年11月号
数学的な考え方を評価する問題づくりのネタ
子どもに語らせよう・描かせよう
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
「総合」ならではのニュー教科書づくり―私の提案
“小学英語”の基礎基本を挿入したニュー教科書の提案
総合的学習を創る 2002年1月号
一覧を見る