詳細情報
特集 「家庭学習の指導」新しいアイデアで
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
計算カード一覧表速読み練習の勧め
書誌
心を育てる学級経営
2002年7月号
著者
志水 廣
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 計算練習をさせる前に 今、基礎学力低下が言われ、しかも五日制の実施と重なり、算数の時間数が減り、宿題を課すことが多くなった。宿題は必要である。しかし、その前に学校でやっておきたいことがある。それは、つまずきのチェックである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
成長支援となる家庭学習を
心を育てる学級経営 2002年7月号
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
日々の学習と、土、日の学習との違いに留意した家庭学習を
心を育てる学級経営 2002年7月号
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
家庭学習への期待・授業からの発展
心を育てる学級経営 2002年7月号
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
家庭生活にも、ゆとりをとり戻せ
心を育てる学級経営 2002年7月号
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
学校教育からの逆転の発想で学ぶ
心を育てる学級経営 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
計算カード一覧表速読み練習の勧め
心を育てる学級経営 2002年7月号
先輩・同僚から学んだ私の授業研究
先輩の助言で変わった授業
数学教育 2001年5月号
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 12
この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
【圧巻教材研究】授業の原理からふみ…
授業力&学級統率力 2013年3月号
朝学習15分の構想―どんな教材&方法を取り入れるか
“謎解き”に向く朝学習教材と取り入れ方
社会科教育 2003年6月号
実践 多様な学びの場での「自立活動」の指導事例
環境の把握
知的障害特別支援学校 小学部/伝えられたことが分かり,安心して学校生活…
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
一覧を見る