詳細情報
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」の基礎・基本をどう教えるか
「具体例を詳しく書く」を継続指導する
書誌
心を育てる学級経営
2002年6月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 論理的な文章構成を教える 「自己表現力」の基礎は、論理的な文章構成を使って書いたり話したりできることだと考える。 論理的な文章構成とは、帰納論理の推論形式をもつ次の文章構成「はじめ・なか・まとめ・むすび」のことである。初めに、各部にそれぞれ何を書くのかを説明する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
なぜ、「伝え合う力」の育成か
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現をとらえ直す二つの視点
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現は社会の要請、学校の要請
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
「わからせる」ことの面白さ
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
現状に異義申し立てをしていける表現力
心を育てる学級経営 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
「自己表現力」の基礎・基本をどう教えるか
「具体例を詳しく書く」を継続指導する
心を育てる学級経営 2002年6月号
算数が好きになる問題
2年/ぜんぶで いくつ あるかな?
楽しい算数の授業 2009年10月号
ミニ特集 すぐれた教材が1年間を支える
卒業生や親に感謝され、仲良く楽しいクラスづくりができる五色百人一首
教室ツーウェイ 2004年4月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 44
「単元で考える」授業づくりF
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る