詳細情報
特集 通知表所見に添えたいメッセージ
絶対評価の通知表所見に添えたいメッセージ―中学生
一人ひとりを見つめる所見を
書誌
心を育てる学級経営
2001年12月号
著者
有田 英二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 通知表の役割 @ 通知表の持つメッセージ性 懐かしい思い出をよみがえらせる三十年前の古びた通知表が、今でも私の手元に大切にとってあるが、私の場合、どうしてもよけて通りたくなる言葉がそこにはある。それは「落ち着きがない」という言葉だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
所見:教師の人間観が問われる欄
心を育てる学級経営 2001年12月号
提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
肯定的評価観で自信をつける
心を育てる学級経営 2001年12月号
提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
正確な子どもウオッチングからいい言葉が生まれる
心を育てる学級経営 2001年12月号
提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
所見全体で表現する
心を育てる学級経営 2001年12月号
生活・行動面から添えたいメッセージ―どこに着目するか
「自分探しの旅」を支える
心を育てる学級経営 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価の通知表所見に添えたいメッセージ―中学生
一人ひとりを見つめる所見を
心を育てる学級経営 2001年12月号
トピックス 106
デジタル学習基盤特別委員会 他
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
TOSS体育最前線
5人の女の先生の体育指導が凄かった!
楽しい体育の授業 2007年12月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
シンプルなシステムとフィードバックで子供たちの協働を生む
授業力&学級経営力 2023年2月号
ココに注意! 気をつけたい教材化の落とし穴
最高の教材を教師が創る! 歌や絵本の教材化はここに注意
道徳教育 2021年12月号
一覧を見る