詳細情報
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
学習が遅れている子へのアドバイス
明日ではダメ、今日からスタート
書誌
心を育てる学級経営
2001年7月号
著者
小森 栄治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 今日からスタートしよう 学習が遅れている生徒は、その日の授業についていけないことが多い。そうなると、ますますわからなくなってしまう。そして、わからないからやる気をなくし、ますます遅れる。悪循環に陥っているのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
パイロット言葉で学びを照らす
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
長所をほめて「その気」にさせる
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
ありのままを認めるところから
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
成就感が持てる発問の工夫を
心を育てる学級経営 2001年7月号
「カベ」を突破した子どもの学級内への波及効果
「努力の法則」は「遺伝子オンの理論」である
心を育てる学級経営 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
学習が遅れている子へのアドバイス
明日ではダメ、今日からスタート
心を育てる学級経営 2001年7月号
〈事例〉【その時わが校はこう動いた!3・11の実録と今後の対策】
4 避難所としての学校生活は「ともに生きる体験の場」
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
特集 「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦
扉(特集について)
授業力&学級経営力 2019年12月号
「学級生活」「学習」の2観点でズバリ伝授
残り70日から学級を“もうひと伸び”させる達人の秘策
1
授業力&学級経営力 2019年12月号
一覧を見る