詳細情報
特集 「説得的な指導」が担任に問われている
「勉強嫌いの子」をどう説得するか
「サティスファクション」で勉強嫌いを解消
書誌
心を育てる学級経営
2000年5月号
著者
野口 政吾
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもは勉強ぎらい? 勉強嫌いの子を説得するためには、当たり前のことであるが、まずその子がどうして勉強が嫌いなのかを把握する必要がある。 子どもたちに尋ねてみたところ、次のような勉強嫌いの理由をあげていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ今「説得的な指導」が問われているか
子どもは天使ではない
心を育てる学級経営 2000年5月号
提言・なぜ今「説得的な指導」が問われているか
相互承認の要求
心を育てる学級経営 2000年5月号
提言・なぜ今「説得的な指導」が問われているか
人を動かす原則行為にこそ人は説得される
心を育てる学級経営 2000年5月号
「説得的な指導」が入らない学級の問題
説得力のない教師ときまりを守らない子ども
心を育てる学級経営 2000年5月号
「説得的な指導」が入らない学級の問題
「聴くこと」のちから
心を育てる学級経営 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
「勉強嫌いの子」をどう説得するか
「サティスファクション」で勉強嫌いを解消
心を育てる学級経営 2000年5月号
一覧を見る