詳細情報
私の授業づくり (第32回)
中学校〈道徳〉/エンカウンター風集団ゲームのすすめ
書誌
生活指導
2011年11月号
著者
古山 正則
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
1 交わりの力の不足を補う 道徳的な実践力という点で、現代の子どもたちが厳しい水準にいるということは、多くの方が賛成していただけるものと思う。そして、このことは、事件として目に見えるトラブルがあってもなくても、同じような状況だと感じている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり 36
中学校〈道徳〉/あなたは臓器を提供しますか
生活指導 2012年3月号
私の授業づくり 34
中学校〈道徳〉/仲間の見方を豊かにする
生活指導 2012年1月号
私の授業づくり 30
中学校〈道徳〉/「LOVE」と「LIKE」
行為、行動を問う
生活指導 2011年9月号
私の授業づくり 28
中学校〈道徳〉/いじめ問題をみんなで考える
生活指導 2011年7月号
私の授業づくり 26
中学校〈道徳〉/「討論」による道徳授業
何でも言える環境をいかに提供するか
生活指導 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり 32
中学校〈道徳〉/エンカウンター風集団ゲームのすすめ
生活指導 2011年11月号
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト 7
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る