詳細情報
実践の広場
子どもの生活・文化・居場所
「お悩み相談室」に燃える放課後の放送部会
書誌
生活指導
2011年4月号
著者
丹野 千草
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆山間部の小学校の放送部 昨年の春、私は放送部の担当となった。児童会をはじめとした、委員会のうちの一つであり、ここ数年で全校七十名にまで激減した北海道の山間部の町の小学校では、この放送部の他、文化部・保体部のみの委員会。4年生以上で6名くらいのメンバーで活動を行っている。水曜日6時間目の後の活動だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年・学校行事
全校エコ作
縦割り班で作るダンボール工作
生活指導 2010年2月号
私のオフタイム
カレイとりに
生活指導 2005年1月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの生活・文化・居場所
「お悩み相談室」に燃える放課後の放送部会
生活指導 2011年4月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 9
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学1年/おはなしハウスでしょうか…
授業力&学級経営力 2015年12月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
実践国語研究 2007年3月号
宗我部先生に聞く!主体的な学びを促すICT活用法 2
「ICTが生む楽しさ」と「ICTの得意」を国語学習に活かす
実践国語研究 2022年7月号
小学校 各教科でできるアクティブ・ラーニング
小学校理科/多様な考えから学びを深める問題解決の充実を図る
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る