詳細情報
実践の広場
私のオフタイム
カレイとりに
書誌
生活指導
2005年1月号
著者
丹野 千草
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
土曜の朝八時半、ピンポーンと家のベルが鳴り響く。もちろん布団の中にいる私だが、寝たふりもせず、慌てふためくことなく、玄関まで行き、のぞき穴から外をのぞく。「5分待ってね。」と言って、顔を洗い、着替えて歯を磨く。玄関の鍵を開けた途端飛び込んでくるのは、近所に住む小学生だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
「お悩み相談室」に燃える放課後の放送部会
生活指導 2011年4月号
学年・学校行事
全校エコ作
縦割り班で作るダンボール工作
生活指導 2010年2月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私のオフタイム
カレイとりに
生活指導 2005年1月号
法則化運動に参加して教師として開眼したこと
【旗揚げの時】教師の仕事、それは授業だ!
教育技術研究 2000年12月号
理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり 2
理科特有の基礎的・基本的知識・技能
楽しい理科授業 2008年5月号
8―9月のオススメ教材
読書の基本
女教師ツーウェイ 2007年9月号
視点6 これから考えたい地理ESD授業とは―持続可能社会の視点からのアプローチ
価値と態度の育成を視野に入れた思考・判断・表現
社会科教育 2017年8月号
一覧を見る